今日は朝から清々しい天気🌞

先ずは落花生の収穫🧑🌾

アライグマかタヌキ🦝は猿🐒に荒らされて少し心が折れかけましたが🥺

小ぶりなものも多かったですが、何とか収穫出来ました😃😃😃

コチラはラディッシュです😋
色映えがするキレイなパープルピンク色😊

隣で育てた小松菜もキレイに出来ました。
不織布でトンネルしていたので虫にも喰われていないです😉😉😉
勿論、有機栽培、無農薬ですよ🧐🧐


コチラは紅白二十日ミニ大根😋😋😋
結構、「密」ですが、シッカリ出来ています。
色映えする野菜ですし、サラダ🥗でも、軽く炒めたり、パスタ🍝で頂くのもgoodですよ😋

落花生収穫後の畝を崩し、耕運機をかけて、馬糞、鶏糞、有機石灰を撒き、更に耕運機で混まぜまぜ🤔

そこに先週大量に収穫(バケツ🪣4杯分)した菊芋の内、15個を植えました😬

写真には写っていませんが、バケツ🪣もう1杯有るんです😅本当にスゴい収穫量にはビックリでした🤪🤪🤪

既に14個植えた後です…🤭🤭🤭
前回は5個植えたので、今回は15個なのです、単純計算で3倍…
って事はバケツ🪣12杯分収穫と言うことになります😬😬😬
また、その時は近所配り、一部は安価で販売しても良いかと考えています🤔🤔🤔
けっこう菊芋は人気が高いですからね😌

ラディッシュ、小松菜🥬、紅白二十日ミニ大根の跡地に、この次期ですがプチトマト🍅の苗とジャガイモの苗を移植しました😃
周囲を囲うように早採れのラディッシュ、小松菜🥬、紅白二十日ミニ大根の種をもう一度蒔いています😄😄😄
キッチリ籾殻も被せておきました🤡

ビニールを張り、ミニビニールハウスしました😙
シッカリと越冬してくれる事を願います🤗

茎ブロッコリーも成長が良く、頂花蕾が出てきました♪
もう少し大きくなれば、カットします。
そうすれば、脇蕾がボンボンと出てくるので、大量収穫出来ると思うので、コレも楽しみで仕方がありません😉😉😉

聖護院ダイコンも、あと2週間ほどすれば、丸〜くもう少し大きくなると思います😚

里芋も試し掘りしたら、マズマズの大きさだったので一部収穫しました👩🌾👩🌾👩🌾

サツマイモも試し掘り👀
そこそこの大きさでしたが、コチラも収穫😙
収穫後、家に持ち帰りシッカリ洗いました😤

紅白二十日ミニ大根😃キレイ❗️

小松菜!コレもキレイ🤩

ラディッシュも大小有りますがキレイです😊

サツマイモ、少しですが…

季節外れの、今日も収穫した早熟含むプチトマトとサツマイモ😁😁😁カラフルでキレイですね😊

落花生😋本日のビール🍻お供

里芋はスグに調理しないので、土の付いたまま一旦保存します🙄
今日も結構たくさんの収穫出来ました🤔🤔
畑作業後の収穫も楽しくて仕方が有りません。
極力、毎回何かを収穫出来るように、早生の野菜や時期の合う種を蒔いたり苗を植えています👩🌾

今日はコレ。
コウサイタイとニンジン🥕のイエローハーモニーの種を蒔きました👀

勿論、シッカリ土壌整えて畝作りをして、種を蒔ける状態にしているからですよ👩🌾🧑🌾👨🌾
今日も畑で茨木・いばきたエンジョイして来ました🥳
本当に平日の疲れが吹っ飛びます😉
空気がキレイ、長閑な環境が心を癒してくれます🙂
畑最高‼️茨木・いばきた最高‼️
まだまだ楽しみますよ〜🤩🤩🤩